【iPhoneで画面収録】iPhoneの基本機能で動画キャプチャする

【iPhoneで画面収録】iPhoneの基本機能で動画キャプチャする

例えば、スマホゲームの一部始終または決定的瞬間を記録しておきたい、それを知り合いに見せたり、またはSNSで投稿、YouTubeで公開したいと思う方も多いと思います。今回は、iPhoneで画面収録を可能にする機能の紹介です。この機能はiPhoneの標準機能となっています。

有意義な映画・アニメライフ
関連記事として、iPhoneからも登録できる動画見放題サービスU-NEXTを下の記事で紹介しています。31日間もの無料トライアル期間もあり、鬼滅の刃やアナ雪2なども見ることができます。

iPhoneの設定をする

画面下部からスワイプをした時に出るこの画面(コントロールセンター)に、今回使用する「録画機能」を追加します。下図はすでに追加した状態です。赤丸で囲まれたマークが「録画機能」です。設定自体も1分ほどで終了します。

手順

1.「設定」を開く

2.「コントロールセンター」を開く

下へスクロールして、「コントロールセンター」を選択

3.「コントロールをカスタマイズ」を開く

現状のコントロールセンターには「画面収録」機能がないので、その機能を追加するために「コントロールをカスタマイズ」を選択

4.「画面収録」機能を追加する

下図の赤丸部分に「画面収録」を追加していく

下ヘスワイプすると「画面収録」があります。この左の「+」マークを押すことでコントロールセンターに追加されます。

下図は、コントロールセンターに「画面収録」が追加されている状態です。

これで設定は終わりです。あとは実際に収録をするだけです。

Advertisement

画面収録をする

手順

収録開始:画面下部から上にスワイプし、「◉」マークを押す

「◉」を押すことで、カウントダウンと共に収録が始まります。

収録始まると、下図のように画面の上部に収録中であることを示す表示が出てきます。

収録終了:上部の赤い部分を押す

収録を終了する際には、画面の上部の赤い部分を押すと下図のように終了するかどうかを聞いてきます。

収録された動画は「写真」に保存

収録された動画は「写真」に追加されます。もちろん、その時流れていた音も収録されます。