【iPhone :カメラ】起動時のLive Photosをオフにする

【iPhone :カメラ】起動時のLive Photosをオフにする

iPhoneのカメラで写真を撮りたいたいとき、Live Photosが起動していて、そのまま撮ってしまったり、解除する手間のせいで決定的な瞬間を撮り逃したりした経験はありませんか?今回は、カメラの起動時にLive Photosがオフになる設定(正確にいうと設定と方法)を紹介します。

設定

設定>カメラ>設定を保持>Live Photosの設定をオンにする

「設定」を開きます。

「設定」のなかの「カメラ」を選択

「設定を保持」を選択

「Live Photos」の設定がオフになっている場合には、オンにします。

下記がオンにした図です

設定をオンにすることで、前回の設定のままカメラ起動ということになります。

設定オフだとカメラ起動時に常にLive Photosの状態になる。まとめると以下のようになります

設定 前回の使用 今回のカメラ起動時
オン Live Photosを使用 Live Photos状態での起動
オン 通常のカメラとして使用 通常のカメラとして起動
オフ どんなつかいかたであっても Live Photos状態での起動

この設定で、カメラを起動した時に常に通常のカメラになる、という設定ではないのでご留意を。

うえで紹介をしたように、設定をオンにすると、前回使用時の設定のままなので、前回通常のカメラとして使っていた場合は、通常のカメラでの起動となります。

常時通常カメラでの起動はできない

現在の仕様(2019年10月現在)では、毎回起動時に通常のカメラになるようには設定できません。できるのは、前回の状態での起動のみになります。
カメラを使用したいとき、気軽に片手でカメラを起動して、写真を撮ろうと思ったら、Live Photosが起動していた。iPhone自体のサイズも大きくなっているし、Live Photosのオンオフボタンは最上部の真ん中にありますので両手で作業が必要になる。ロック画面からでもカメラが起動できる利点をより活かすのなら
、常時どちらかの状態で起動する設定ができるようになってほしいですね。