【PowerPoint】挿入画像の画質を落とさない

【PowerPoint】挿入画像の画質を落とさない

パワーポイントに画像を挿入した場合、ファイルの容量を抑えるため、自動的に挿入画像の画質が落とされています(画像圧縮)。パワーポイントでの発表程度なら問題ないかもしれませんが、パワーポイントで簡単なチラシなどを作成する場合には困ります。今回は挿入した画像の画質が落ちないようにする設定の方法を紹介します。

設定方法

「ファイル」を開きます。

「ファイル」を開いたら「オプション」を選択

「オプション」内の「詳細設定」>「イメージのサイズと画質」の部分の設定を変えます。

「ファイル内のイメージを圧縮しない」を選択することで、挿入画像が自動的に圧縮されないようになります。

ポイント

一見、画像を挿入したときには画質が落ちていないように見えますが、間違っていないです。画質圧縮が生じるのは、保存してパワーポイントを閉じてまた開いたときです。(数年前の検証なので今も変わってなければですが…)念のため、劣化させたくない画像を挿入する前に上記の設定を行うようにしましょう。
パワーポイントは、プレゼンなどでのスライドをするためのアプリケーションです。そこに高画質な画像が必要な機会は往々にして少ないです。画像が重すぎでスライドのページがスムーズに切り替わらないなんてことがあったら、それこそ本末転倒ですよね。そんなこともあり、最初の設定では「画像圧縮」にする設定になっているのではないでしょうか。